白内障お悩みQ&A

目にまつ毛が入ってしまい、目の洗浄薬を使用したいと考えています。白内障手術後、使用しても問題ないのでしょうか。

ご相談者様

抜けたまつ毛が目に入ってしまい、なかなか取れないので眼の洗浄液を使いたいと思っています。白内障の手術後、1ヵ月半ほどしか経っていませんが、使用しても問題はないでしょうか?

  • 目の洗浄液は、花粉症などの人、埃っぽいところで作業をする人などから、使うとすっきりした感じがするということで人気があります。しかし、使用の際に注意しなければいけないことがあります。

  • どういったことでしょうか? 

  • 洗浄液を入れる容器を、使用後、ちゃんと洗って保管しているか。そして毎回使用する前に、アルコールや煮沸などの方法できちんと消毒しているか、ということです。

  • 使ったら蛇口の近くまで持っていって水道水で洗い、棚に置いて保管しています。次に使うときにはまた水道水で洗っています。問題があるということでしょうか。

  • そうですね。
    目を洗った洗浄液は雑菌で汚染されます。使用後、サッサッと水道水で洗っただけでは菌が残ってしまいます。よかれと思って指で容器の内側をごしごしこすって洗ったのであれば、それこそ雑菌だらけになってしまいます。保管場所によっては、菌が増えるかもしれない。

  • 次に使うとき、その容器に洗浄液を入れて洗うと……。

  • そうです。雑菌に汚染された洗浄水で目を洗ってしまうことになります。
    あなたの場合、手術から1ヵ月半が経ち手術創はふさがっているはずですが、もし、完治していなかった場合、傷口から雑菌が入ってしまう恐れがあるのです。

  • 聞くだけで、背筋が寒くなります。ではどうすればよいのですか?

  • 容器の管理をしっかりと行い、毎回使用前のアルコール消毒、あるいは煮沸消毒などがちゃんとできるという方は、ご使用頂いても問題ありません。それをやる自信がない、という方ならご使用にならない方がよいですね。目になにか入ってしまった場合は、洗眼用の点眼薬を使用しましょう。それでも異物感が取れない、という場合は眼科を受診してください。治療が必要な場合があります。

  • わかりました。洗浄液を使用することで、かえって雑菌で汚染してしまう場合があるという点、肝に銘じます。

佐藤 香

監修:佐藤 香
アイケアクリニック院長、アイケアクリニック銀座院院長。集中力を要する緻密な作業を得意とし、とくに最先端の白内障レーザー手術において抜群の治療実績を誇る。そのほか、網膜硝子体や緑内障の手術も担当。まぶたの手術やボトックス注射など、眼科医としての視点を活かした目周りの美容にも注力。また、校医を務めるなど、地元住民のかかりつけ医として地域医療にも貢献している。日々のちょっとした悩み相談から高度な治療まで、総合的な目のケア――「トータルアイケア」の提供を目指す。現在、注目の眼科女医として、テレビやラジオ、新聞、雑誌など、さまざまなメディアに取り上げられている。著書に『目は若返る』『スゴい白内障手術』(幻冬舎メディアコンサルティング)がある。

白内障手術無料セミナ

お申し込みはこちら