強度近視の人に合う多焦点眼内レンズがないというのは本当ですか?
ご相談者様

先日眼科を受診したところ白内障と診断されました。私はもともと強度近視があるのですが、その医院では強度近視や乱視の方用の多焦点眼内レンズはないと言われました。私に合うレンズはないのでしょうか?
-
強度近視をお持ちで白内障と診断されたんですね。患者さまのように強度近視や乱視をお持ちで白内障を患った方が他院で、多焦点眼内レンズを断られたケースを最近よく伺います。確かに通常の多焦点眼内レンズですと、最適なレンズ度数がなく、手術を受けられても結局、焦点が合わずに眼鏡を頻回に使用するなどのケースが見られます。
-
やはりそうだったのですね。
-
ですが、当院で扱っている『オーダーメイド多焦点眼内レンズ』であれば、患者さまの目の状態に合わせて、適切なレンズを作製するので強度近視や乱視の方も手術が可能です。その上、手術後はほとんどの場合眼鏡を使用せずに、快適にお過ごしいただけます。
-
え、私みたいな強度近視があっても多焦点眼内レンズの手術が受けられるのですか?
-
はい、ご安心ください。多焦点眼内レンズの手術は可能ですよ。近視の人の眼は、光が角膜から入って水晶体を通り、網膜に届く手前に焦点が合っているので見えづらくなっています。この手前にきている焦点を、うまく網膜の位置まで調整するように眼内レンズを選択すれば対応可能です。強度近視の方も同様に目の状態に合わせて、網膜に焦点が合うようにレンズを作製することで、満足いただける結果が得られます。
-
なるほど、オーダーメイドで眼内レンズを作成すると焦点をうまく調整することができるんですね。
-
はい。遠視や近視の方も同様です。遠視の方は、網膜の奥に焦点が合っているので、手前の網膜に焦点を合わせるように調整する形になります。乱視は角膜と水晶体のゆがみによって生じているので、その歪みをレンズで調整していきます。それぞれ、眼内レンズで焦点を合わせることで、物が見えるようになります。
-
近視・遠視・乱視も、それぞれの眼の状態に合わせてレンズを調整すれば、白内障の手術は眼鏡なしで生活することも可能になるのですね。
-
はい。そうですね。
-
それではなぜ私は、「強度近視に合う多焦点眼内レンズはありません」と案内されたのでしょうか?
-
一般的な近視・遠視・乱視用の多焦点眼内レンズはありますが、強度近視や一部の乱視の方には、既製のレンズでは焦点をうまく合わせることができない為、そのように案内をされたのではないでしょうか。
-
なるほど、そういうことだったのですね。
-
完全オーダーメイドの多焦点眼内レンズは、ご自身の目の状態に合わせてオリジナルで作製します。目の中の焦点をうまく合わせるように、眼内レンズを作製していきます。多焦点眼内レンズは近くも遠くもピントが合うので、普段眼鏡を併用する回数も減らすことができるので、自然にお過ごしいただくことが可能です。白内障と同時に強度近視・乱視を治すことができますよ。
-
レンズ一つで白内障と強度近視や乱視を治すことができると聞いて安心しました。
-
はい。最近ではレンズの開発も進んでいるので、患者さまのご要望やお好みに応じてお選びいただくことが出来ますよ。白内障の手術自体も、安全に日帰りで手術が受けられます。
-
日帰りでの手術も可能なんですね。
-
はい。『オーダーメイド多焦点眼内レンズ』も、通常の多焦点眼内レンズと同様に短時間で楽に手術が受けられます。当院では様々なレンズをご用意しておりますので、患者様のご要望やご希望、目の状態に合わせて最適なレンズをご案内させていただいております。
そのために充分なカウンセリングの時間をお取りしております。 -
その日のうちに手術が受けられて、入院の必要がないなんてとても便利ですね。
いろんなレンズの種類があって、私のように強度近視でも合うようなレンズがあると聞けて安心しました。詳しくご説明して頂き、ありがとうございました。
まとめ
強度の近視・乱視の場合、最適なレンズ度数がなく手術を受けられても結局、焦点が合わずにメガネを頻繁に使用するなどのケースが見られます。しかし、当院で扱っている「オーダーメイド多焦点眼内レンズ」であれば、患者の目の状態に合わせて適切なレンズを作製するので強度近視・乱視の方でも手術は可能。そのうえ、術後はほとんどの場合でメガネを使用せずに快適に過ごすことができます。
一般的なクリニックでは、強い近視・乱視の患者の多焦点眼内レンズの手術を断るケースがありますが、これはそのクリニックで適切な種類の多焦点眼内レンズを取り扱っていないことが主な原因です。つまり、当院で案内する完全オーダーメイドの多焦点眼内レンズであれば、問題なく適切な度数に合わせることができます。白内障や強い近視・乱視に対する多焦点眼内レンズの手術は、安全に日帰りで受けることが可能です。患者のご要望やご希望・目指したい術後の見え方を事前に丁寧にヒアリングするので安心して手術に向かえるでしょう。


監修:佐藤 香
アイケアクリニック院長、アイケアクリニック銀座院院長。集中力を要する緻密な作業を得意とし、とくに最先端の白内障レーザー手術において抜群の治療実績を誇る。そのほか、網膜硝子体や緑内障の手術も担当。まぶたの手術やボトックス注射など、眼科医としての視点を活かした目周りの美容にも注力。また、校医を務めるなど、地元住民のかかりつけ医として地域医療にも貢献している。日々のちょっとした悩み相談から高度な治療まで、総合的な目のケア――「トータルアイケア」の提供を目指す。現在、注目の眼科女医として、テレビやラジオ、新聞、雑誌など、さまざまなメディアに取り上げられている。著書に『目は若返る』『スゴい白内障手術』(幻冬舎メディアコンサルティング)がある。