白内障お悩みQ&A

多焦点眼内レンズはどうやって選べばいいのでしょうか?

ご相談者様

白内障の診断を受けて、手術を検討しているのですが、多焦点眼内レンズがたくさんあることを知りました。調べていると、どれも高性能で独自のメリットがあるようです。そのため、どれを選んでいいのか決めきれないで悩んでいます。自分で選ぶのは不安があるのですが……。

  • 多焦点眼内レンズでの白内障手術を検討されているのですね。確かに、多焦点眼内レンズの種類はたくさんあり、それぞれ特長が異なります。しかし、ここ数年で次々と新しい製品が誕生したということもあり、それぞれの製品の特長が一般に知られているわけではありません。迷うのも当然だと思います。

  • その通りです。焦点距離が2点のものもあれば3点のものもあり、単純に3点のものがいいかというとそうでもないようで、試しにつけることもできないので不安になってしまうのです。

  • 確かに、メガネのように試着できれば問題ないのですが、そうもいきません。挿入は簡単ですが、取り出す場合は目に負担がかかってしまうため、人生で一度だけの手術だと考えて慎重に眼内レンズを選ぶ必要があります。しかし、だからといって自分で全て判断して選ばなければならないわけではありませんので、ご安心ください。当院では複数の検査と、医師によるカウンセリングを通して、患者様に最適な眼内レンズを選んでいきます。

  • そうなんですね。しかし、知り合いで白内障手術をした人は、検査や問診を看護師が行って、手術の当日になってようやく医師と話ができた、と言っていました。

  • クリニックによっては手術まで医師以外のスタッフが対応するところもあるようです。当院では、患者様の術後の見え方を最善なものにするためには、熟練した医師によるカウンセリングは欠かせないものだと考えていますので、必ず医師が対応させていただいております。

  • そうなんですね。それを聞いてとても心強く感じます。

  • それに、もしかしたらそのクリニックは、多焦点眼内レンズを1種類しか扱っていないのかもしれません。

  • え、そのようなクリニックがあるのですか?

  • はい。多焦点眼内レンズはたくさんありますが、クリニックによっては医師がもっとも良いと思った製品のみを使っている場合もあります。患者さまの希望を詳しく聞く必要がないので、最低限の検査と問診だけ行っているのかもしれません。

  • 私は自分に合った最高の眼内レンズを選びたいです。

  • もちろん、多くの患者さまはそのように考えておられるかと思います。当院ではそのような患者さまの希望に沿えるよう、多数の眼内レンズを取り扱っており、また医師によるカウンセリングを重視して手術準備を行っております。

  • いろいろ教えていただいて、やはり眼内レンズ選びは医師と相談して慎重に行いたいと思いました。大変参考になりました。ありがとうございました。

まとめ

眼内レンズの挿入はメガネのように試着することはできないので、人生に一度の手術だと考えて慎重に眼内レンズを選ぶ必要があります。患者一人ひとりによって、どのような目の見え方を希望するかは異なるので、丁寧に時間をかけてヒアリングしてくれるクリニックを選ぶのがポイントです。

クリニックによっては手術まで医師以外のスタッフが対応するところもあります。その点、当院では複数の検査と医師によるカウンセリングを通して、患者に最適な眼内レンズを選んでいます。

またクリニックによっては多焦点眼内レンズを1〜2種類ほどしか扱っておらず、患者の症状に合わせ柔軟な手術を行えない場合があります。このような時、白内障に対して多焦点眼内レンズを用いることを断られるケースがあるが、当院のようなさまざまな多焦点眼内レンズを取り扱うクリニックに診察へ行けば患者の望む手術を受けることができます(当院では20種類以上の多焦点眼内レンズを揃えています)。

白内障手術無料セミナー
佐藤 香

監修:佐藤 香
アイケアクリニック院長、アイケアクリニック銀座院院長。集中力を要する緻密な作業を得意とし、とくに最先端の白内障レーザー手術において抜群の治療実績を誇る。そのほか、網膜硝子体や緑内障の手術も担当。まぶたの手術やボトックス注射など、眼科医としての視点を活かした目周りの美容にも注力。また、校医を務めるなど、地元住民のかかりつけ医として地域医療にも貢献している。日々のちょっとした悩み相談から高度な治療まで、総合的な目のケア――「トータルアイケア」の提供を目指す。現在、注目の眼科女医として、テレビやラジオ、新聞、雑誌など、さまざまなメディアに取り上げられている。著書に『目は若返る』『スゴい白内障手術』(幻冬舎メディアコンサルティング)がある。

白内障手術無料セミナ

お申し込みはこちら